Translate

2015年9月17日木曜日

ナマケモノ


なんだか最近たるんでるって
感じてうずうずしてて
でもどう改善すればいいかもよくわからなくて

まず少しずつ行動にうつしてみた

車で通っていた距離を自転車に
朝はいつもよりも1時間早く
就寝1時間前からはiPhone、Macとはお別れ
夜やることは朝にまわして少し早く起きて行動
本を読もう、買いだめしてて読み途中の本を連れ出して

そんな小さなことだけど
少しずつ変わった

1分でも長く寝てたいと思う私は
毎日ずるずるとぎりぎりまでベットの中だった

でもたった15分早く起きるだけで全然違う。心にも行動にも周りにも余裕ができる
たった15分なんて、考え方を変えたら寝る前に繰り上げられる。って

そうやって少しずつ頭を使って
心と生活を豊かにしていこう






新しいお財布とバック

どちらもMADE IN JAPAN
そう、伝統的なもの。

帆布で作られている赤いバックは

6SHiKi 

という日本のブランドのバック。
帆布のしっかりとした生地に
真っ赤な染めをしたとても存在感のあるメッセンジャーバッグ
大きくてたくさん入るのにお洒落で重すぎない
使いこんで帆布の味を出していくのもとても楽しみのひとつ

生産もそんなに多くなくとても人気みたいなので(Webでみてびっくり)
ぜひ気になった方はチェックしてみてください〜!



お財布は印伝。

とっても素敵な模様とマットな触り心地使いやすい大きさで温かみのあるお財布

とってもお気に入り



今、減少されていってしまっている
日本の伝統工芸を大切にしていきたいと私は思う。
口でいうのは簡単だし、行動に移さなくちゃ意味がないと思うけど
それでもまずは伝統工芸、文化を知り、実際に使っていきたい。

東京のマーケットでも最近は地方の特産品がとても目に入る気がする
(観光客向けっていうのもあって)
でもそれはきっと日本人の需要もまた上がってきていることだと私は信じてる!!

地方の方々も離れていきつつあるそういったモノを多くの人に知ってもらうために頑張っているっていう話もよく聞くし。
商品開発から見直して少し若者向けにも作ったりもしていて、より私たちに浸透しやすくなってきていると思う

昔のモノが作り出されている方法とかその効果とか知るととても面白い。
というか昔の人ってやっぱりすごいなぁって思う。自然と共存が今よりもずっとできていて。ほんと生きる知恵が今の人間よりもものすごくあるんだなぁって

例えばお馴染み藍染。
 藍で濃く染めた布や紙は虫を寄せつけないと言われ、ヘビなども近寄らないために、野良着やモンペ、足袋など仕事着に藍染めが用いられました。藍染めのきものをタンスに入れておくと、ナフタリンは要りません。あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、藍染めの下着や靴下が重宝されています。こうしたことから、昔の装束や大切な教典なども、藍で守られ、今に残っているのです。

青染の下着を着ると汗臭さが無く、しかも暖かい。肌荒れを防ぎ、冷え性にも効果的だと言えます。むかし武士たちは戦場に行くとき、下着は藍染であったのも古来からの藍の持つ効用のゆえであります。



これを昔、聞いたことがあったの
初めて効果を知った時は驚いたし、日本の伝統工芸に興味を持ち始めるきっかけになった。
ただ伝統を守るとか昔ながらの…みたいなだけなのかと思ってたら
自然との共存を第一に考えられているものであって、現在の生活に失われつつあるものだなぁと。
薬品や機械によって創り出された便利よりも
もともとある自然による、人間の生活を豊かにするものだった。

長々となってしまったけど
私はMADE IN JAPANを大切にしたいと思うし、より多くの人に知ってもらって興味を持って欲しい。少しでも。そして守り続けていきたい

海外にも興味があってかっこいいしお洒落だし珍しいし憧れるけど、こういったクールジャパンもより興味を抱いて様々な“良いモノ”を知っていき、手にとって、生活をよりよいものにしていきたいなぁと思います。